楽天カードにログインできない!
どのサイトもログインは確かに面倒臭いけど、
楽天カードのログインは他のサイトよりなんだかめんどくさい!
この記事ではそんなイライラする楽天カードのログインできない問題を解決する方法を、できるだけ電話での問い合わせをしないですむように、
このページで問題解決方法を全て紹介します。
意外とエラーの原因が自分が思っていたものと違うかもしれません!
そのため、記事の最後までチェックして、他に当てはまるものがないか確認することをおすすめします。
公式サイトの案内はこちらから↓


- 楽天カードはアプリとe-NAVI(イーナビ)がある
- IDとパスワードは楽天市場でログインできるものを使用する
- 楽天カードを申し込んだ時のIDを使用する
- 楽天カードから何もメールが届いていない
- 楽天市場に楽天カードのIDを問い合わせる方法
- 楽天市場の名前(カタカナ)を確認する
- 生年月日または自宅電話番号が違う
- IDを退会した/別のIDを使いたい
- ログインしても元のログイン画面(空欄)に戻る
- 初めての利用じゃないのに新規登録画面になる
- 開始手続き専用パスワードがわからない
- ログイン画面が文字化けする、IDかパスワードが違うと出る
- 解約済みのカードが表示される
- 家族カードを元々持ってたが追加登録できない
- 楽天カードにログインできない時のまとめ
- 楽天カードの電話を繋げる方法
- 楽天グループがおすすめできる理由
楽天カードはアプリとe-NAVI(イーナビ)がある
楽天カードの明細などを確認する方法は楽天カードアプリとe-NAVI(イーナビ)と呼ばれる楽天カードの公式サイトがあります。
楽天カードアプリで開始手続きができず、「ご本人様確認のため、カード裏面に記載のお電話番号へお問い合わせください」と出る場合、原因がはっきりわからない仕様になっています。
電話でご本人様確認をすれば解決するのか?と思いきや、意外と解決されません。
アプリではカード裏面に電話してね、と誘導されているんですが、ウェブサイトに直接ログインすると、エラー詳細がわかることがあるので、ウェブサイト、e-NAVI(イーナビ)の方でログインを試しましょう。
イーナビ ログイン とか、 e-NAVI で検索すると
楽天e-NAVI:ログイン画面
というサイトが一番上に出てきます。
IDとパスワードは楽天市場でログインできるものを使用する
楽天市場だとかe-NAVIとか、最初は違いがわからないのですが、
e-NAVI(楽天カード)のIDは楽天市場のIDなんですね。
それを楽天グループ(カードとか、トラベルとか)で使用できるんですね。
なので、大前提、楽天市場にログインできるIDを使用します。
楽天市場にログインしようとして、IDとパスワードが違います、とでたら、
楽天カードのログインの問題ではなく、普通にIDかパスワードが間違っています。
市場のログインIDとパスワードを思い出せないときは市場のログイン画面で確認します。(後述)
楽天カードを申し込んだ時のIDを使用する
ここで注意したいのが、楽天市場にログインできても、楽天カードを申し込んだ時のIDとは違う、という場合。
楽天市場のIDはいくつも作ることができますが、
e-NAVIにログインできるのは、楽天カードを申し込んだ時のIDのみです!
カードを申し込んだ時以外のIDでログインするとこんなエラーメッセージが出ます。
「カードお申し込み時のユーザIDと、現在ログインされているユーザIDが異なります」
このメッセージが出ている場合、別のIDでログインしている場合があるので、申し込んだ時のIDをもう一度思い出してください。
思い出せないときは市場のログイン画面で確認します。(後述)
楽天カードから何もメールが届いていない
普通カードを申し込むと、「申し込み完了」だとか「発送のお知らせ」だとかが届きます。
もし、登録したはずのメールアドレスに何もお知らせが届かないまま、カードが届いたのであれば、メールアドレスを誤って登録している可能性が高いです。
誤って登録したメールアドレスのIDが存在するはずですが、どんなふうに誤って登録したか思い出せない場合は市場に問い合わせましょう。
楽天市場に楽天カードのIDを問い合わせる方法
楽天市場のログイン自体ができないとき、もしくは楽天市場はログインできるけど、IDが違う状況で、楽天カードを申し込んだ時のIDは思い出せない場合は
楽天市場ログイン画面の、ID、パスワードをお忘れの方はこちらといったところから、IDを作ったときに登録したメールアドレスを入力すれば確認ができます。(カード会社に登録されているメールアドレスではなく、IDに登録されているもの)
もし、メールアドレスが思い出せない、メールアドレスがすでに受信不可の場合は・・・解決しない方はこちらからチャットサポートに飛べます。
楽天カードを手元に準備し、楽天市場のチャットサポートに問い合わせましょう。
・楽天カードのe-NAVIにログインできない
・状況を伝える(市場のIDを忘れた、もしくはカードお申し込み時のユーザIDと、現在ログインされているユーザIDが異なりますとエラーが出る)
・メールアドレスが全く思い出せない、もしくは受信不可でパスワードの再設定できない
楽天市場の名前(カタカナ)を確認する
絶対にカードを申し込んだ時のIDを使用しているのに
「カードお申し込み時のユーザIDと、現在ログインされているユーザIDが異なります」
というエラーが出る場合、楽天市場のIDの名前のフリガナが、楽天カードの名前のフリガナと異なっている場合があります。
IDが間違っていない時は、楽天市場のIDの名前のフリガナを確認しましょう。
楽天市場にログインして、自分の名前をクリックするか「my楽天」というキーワード検索をすると
楽天会員情報の管理ページに飛びます。そこで名前のフリガナを確認・訂正できます。
生年月日または自宅電話番号が違う
生年月日または自宅電話番号がお届け内容と相違しています、とエラーが出る時、
ログインしているIDが違うときにこういったエラーが出ることも起こるようです。
今一度、IDを誤っていないか、前述の方法を確認してみてください。
IDが本当にカードを申し込んだ時と同じもので、市場にはログインでき、ふりがなも一致している場合、
やはりカードを申し込んだときに、電話番号か生年月日を間違えた入力したのかもしれません。
その場合、残念ながらクレジットカードの裏面に電話するしかないです。
電話するとけっこうすぐ(何か確認はいるけど)登録の電話番号直してくれます。
生年月日だと時間がかかりそうです。1〜2週間、ログインできないかもしれません。
IDを退会した/別のIDを使いたい
ID退会時や元のIDがどうしてもわからず、別のIDを使いたい場合、楽天カードで紐づくIDの変更ができるようです。
楽天カードに電話する場合、変更したいIDとパスワードでしっかりログインできる状態にしておくと話が早いです。電話した時に、変更したいIDにログインできない状態だと、話がすすみません。
IDにログインできないなら変えちゃえ!って思いますが、
IDを変えても、元のIDのポイントは使えないままだし、購入履歴も引き継がれないし、新規入会キャンペーンが受け取れなくなったりするし、
IDを退会していない限りは、できるだけ元のIDにログインできる方法を探した方が良さそうです。
ログインしても元のログイン画面(空欄)に戻る
楽天カードアプリやe-NAVIは正常な動作が確認されている推奨環境なるものがあります。

推奨環境以外のものでサイトにログインしようとすると通常とは違う動きをして、またログイン画面に戻ったり、入れたり入れなかったりを繰り返すことがあります。
例えばiphoneのiosがあまりにも古い場合、もしくは新しすぎる場合、サイトが対応していないことがあるため、そういった時は推奨環境のものにアップデートしたり、パソコンなど別の方法でログインするしかなさそうです。
初めての利用じゃないのに新規登録画面になる
以前にも登録して、カードの利用明細とかを見たことがあるのに、
ログインすると、カードのブランドを選んだり、カード番号を入力する画面になる場合、
違うIDでログインしています。
先程の「カードお申し込み時のユーザIDと、現在ログインされているユーザIDが異なります」のメッセージが出ているときと同じで、
申し込んだ時のIDでログインするか、
思い出せない場合は楽天市場のチャットサポートを利用します。
開始手続き専用パスワードがわからない
以前まで、楽天のクレジットカードを申し込むときに、開始手続き専用パスワードというものを設定できたようです。
ブランド、カード番号、生年月日、電話番号などを入れて、新規登録手続きの一番最後に、この開始手続き専用パスワードというものが出てきた場合、
自分で暗証番号以外に、4桁の数字を設定しているはずなのですが
覚えていないならやっぱり楽天カードに電話しないといけません。
こちらも電話するとすぐ解決するようです。
ログイン画面が文字化けする、IDかパスワードが違うと出る
謎の現象、辛いです。
文字化けする時は、メモ帳アプリとかにIDとパスワードを入力して、コピペすると行けることがあるみたいですよ。
楽天カードのサイトは世界基準の文字コードUTF-8を使用しているので(まあほとんどのサイトだと思うのですが)
なんか、フリック式の文字入力だとエラーが起きることがあるの?よくわからないのだけど。
IDもパスワードも間違ってないのに、楽天市場ではログインできるのに
「IDまたはパスワードが違います」
ってログインすらできない時は
フリック式じゃなくキーボードで入力を試したり、メモ帳アプリでコピペを試してもいいかも。
解約済みのカードが表示される
イーナビ新規登録画面にならずに、使えない古いカードが表示される場合、
「カードの追加登録」から新しいカードを追加することができます。表示中のカードでカード選択を切り替えることができます。
もしくは、古いカードは残高もないし残しておかなくてもいい、という方は
「e-navi利用解除」をすると以前のカードが削除されて、新規登録画面になります。
家族カードを元々持ってたが追加登録できない
家族カードを元々イーナビに登録していて、
本カードを後から申し込んだ人で、
e~naviからカードの追加登録ができない場合、
本カードと家族カードの登録自宅電話番号が違う可能性が高いです。
その場合、残念ながら電話で顧客統合の手続きが必要になり、1週間くらい時間がかかります。
使わない家族カードであれば、「e-navi利用解除」をすると家族カードが削除されて、本カードが新規登録できるようになります。ただ、家族カードを今後も使用する場合はe-navi利用解除はおすすめできません。
楽天カードにログインできない時のまとめ
状況によって、楽天市場に問い合わせるか、楽天カードに問い合わせるか、変わってくるので、よく自分のエラーを確認しましょう。
・楽天市場にはログインできるか→ログインできない→楽天市場へ
・ウェブサイト(ブラウザ)のe-NAVIではどんなエラーメッセージがでるか→IDが違う→楽天市場へorカナ相違の場合my楽天へ/電話番号・生年月日相違→楽天カードへ
・カードを申し込んだ時のIDでログインしているか→思い出せない→楽天市場へ
・推奨環境で操作しているか
楽天カードの電話を繋げる方法
楽天カード、電話つながらない、というストレスを抱えている方は多いと思います。
特にコロナの影響なのか、この時期どれだけ待っても繋がらない、ということがありますよね。
できるだけ電話しない方法を探します。
キャンペーンのこととか、支払いのこととか、ほとんどのことは、よくある質問や自動音声ガイダンスで解決できます。
また、ガイダンスを選び損ねると機械音声で終了されてしまいます。3.照会や5.変更などを選び、最後をその他0で選ぶと機械ではなく人につながります。
0570のナビダイヤルが有料なので、わたしは092の方にかけるようにしています。
わたしは楽天モバイルも使用していますが、楽天モバイルは固定電話なら通話料無料なので、金額を気にせずかけることができます。

待ってる間にイライラしたくないので、保留音が流れる間はスピーカーにして、スマホを手元においたまま何か別の作業をします(せっかく繋がったのに、こちらが無言で切られてしまわないよう、すぐ出れるようにしておきます。)
営業時間は9時半からですが、少しでも遅れると待ち時間が長くなっていくので、できれば営業時間ぴったりにかけるようにします。
土日祝日はみんなゆっくりしていると思うので逆に朝イチの電話が繋がるように思います。
今まで2、3回しか問い合わせたことはないのですが、上記の方法で繋がっています。
楽天グループがおすすめできる理由
楽天グループは利用者も多く、お得なサービスも満載ですが、
問い合わせに逆にお金がかかってしまう、ということもあるため、自分でIDやパスワードの管理ができない方や、インターネット上である程度疑問を解決できる人じゃないと、ものすごいストレスを抱えてしまいそうです。
還元率が高い分、親切丁寧な万人向けのサポートは期待できない、と割り切っています。
上手に使えばお得なサービスたくさんです。楽天モバイルも通話料無料、1GBまでは通信費無料、という、月額¥0でスマホを持てる、ものすごいサービスです。
電話をかけるときに通話料を気にしなくていい、って、他の会社だったら、数千円かかるサービスです。
楽天カード、楽天モバイル、とグループで利用すると、市場でのポイント還元率も上がるので、まだ持っていない人は2台目スマホでも検討の価値ありです!

コメント