前回の記事で、本当簿記2級の勉強がつらかった話をしたのですが、
それもこれも受かってしまえば、ほんとよかったーって話になります。
でも結構つらかったー、って気持ちのほうが強いです。
今も受かってよかったー、よりも、つらかったわー、って感じです。
今回わたしは3級と2級の合計勉強時間が150時間程度だったのですが、
もしこれで受かってなかったら、
まだ勉強が続いてたかと思うと、辛い・・・
私が通信講座を選んだ理由はこちら↓
簿記2級をおすすめしない理由はこちら↓
簿記2級に合格する人のレベル、難易度が知りたい!
勉強している時は、
自分があと何時間勉強したら合格するかなんてわからないですよね。
「わたしはこのぐらいで簿記2級合格しました!」って記事、
いくつか読みましたが、
その人がどのぐらい頭いいのか、平均なのか天才なのか、
わからないので、
じゃあ自分は?あと何時間かかるの・・・って、
そこが知りたいんですよね。
ということで私がどんな人間かってのをちょっと紹介していきたいと思います。
私のレベルと比べて、
もっと勉強時間がかかりそうなのか、同じぐらいなのか、もっと楽に合格できるのか、
難易度の参考にしていただけるかなと思います。
簿記2級に150時間で合格する人はこんな人
ということでお恥ずかしながら
自分の紹介です。
勉強前の簿記知識・・・なんか借方(かりかた)と貸方(かしかた)で右と左に分けて帳簿を書いてそれぞれの合計金額が同じになる、っていうレベル
得意科目・・・国語? 理系は苦手
ネットでIQテストをやってみたら、たしか、まあまあ頭悪い感じの結果が出た
大抵のことはなんとなくできて、あまり頭が悪いと言われたことはない
けど、長時間の集中力がなく、何も極めることができない
タイピング速度は結構早い。ソフトも説明なしである程度使いこなせる。
特別経験はないけどパソコンに詳しい人扱いを受ける。
小学校・中学校は平均より上の点数は取れた
高校の偏差値60弱?高校では平均前後の点数しか取れてません。
赤点ギリギリの40点を、数学と英語で取ったことがあります。
大学受験をしてないので、中学受験までしか勉強しておらず、
正直勉強は辛い。頭がうわーってなる。
メンタルストレスにも弱い。ちょっとしたことで心臓がばくばくなる。
よくしゃべる。ぺらぺら言葉が出てくる。
人の話を聞くのが苦手。集中力がもたない。
本や文字を読むのは好き。暇な動画は苦手。早く要点が知りたい。
・・・ちょっと文字化すると残念な私ですが、
正直150時間の簿記の勉強、特に後半の簿記2級の勉強は辛くて
もうやめたい気持ちでした。
模擬テストでやっと70点台が取れるようになってきて、
70点切ることもあったので自信はなかったのですが、
早く勉強をやめたい、その一心で、
思い切って簿記2級の試験を受けてみました。
おかげさまで70点台で合格。
でもちょっとミスしてたら落ちてて、また勉強の日々だったかと思うと
150時間の勉強時間は私にとってかなりギリギリのライン、ということがわかります。
初学者の簿記2級合格までの学習スケジュール
わたしの150時間の勉強時間はこんな割り振りになっています。
簿記3級の勉強時間 合計40時間(お休み含み25日間)
内訳:テキスト・通信講座動画学習(2倍速)15時間
問題集 25時間
簿記2級の勉強時間 合計113時間(お休み含み105日)
内訳:2級商業テキスト・通信講座動画学習 15時間
2級商業問題集 24時間
2級工業テキスト・通信講座動画学習 11時間
2級工業問題集 17時間
2級模擬試験集 46時間
こう見ると、簿記2級の学習には、
簿記3級の約3倍の勉強時間、
約4倍の日数がかかっていることがわかるね。
わたしは1日1−2時間の勉強時間を目標にしていたのですが、
動画学習やテキストなどのインプットは脳に負担がなく2時間以上できている日もあります。
ただ、問題集を解くアウトプットは脳への負担が大きく、1時間でもきついです。
学習計画を立てる方で1日4、5時間を予定しておられる方は、
勉強の時間帯を分けるほうがよいかもしれません。
また、夜に頭を使いすぎると神経が興奮して寝つきが悪くなります。
わたしは自律神経の調子を崩してしまったので夜の勉強をやめて、
朝早起きして学習するようにしました。
簿記2級の勉強日数が多い理由は、模擬試験の1時間半を確保できない日の分、お休みが増えたからです。
模擬試験は合計20回以上やってます。
途中で心が折れてるせいもありますが、
1時間半しっかり集中できる体力が残ってる日が限られていて
お休みが増えてしまいました。
簿記2級合格難易度まとめ
・わたしレベルだと150時間の勉強時間での簿記2級合格はギリギリライン
・簿記2級の難易度は3級と比べ3〜4倍の時間がかかり、脳もきつい
・アウトプットはきついので長時間の勉強がしたい場合は時間帯を分けることをおすすめ
・夜より朝の学習の方が自律神経がおかしくならない
今学習している、これから学習する方にお伝えしたいことはこんな感じです。
そろそろ試験を受けたいけど自信がない、自分は受かるんだろうか、とお悩みの方に
続く記事に私の試験前の学習状況を書きたいと思います。
コメント