ハムスターのストレス解消!ケージの遊べるレイアウト

ハムスターのこと
スポンサーリンク

このサイトでは色々な手作りハムスターケージを取り上げていますが、

ハムスターごとに性格や嗜好が異なるので、

ハムスターケージやレイアウトはそれぞれのハムスターの好みに合わせながら作り変えたりします。

・ケージ内でもハムスターが楽しめること

・騒音がしにくいこと

に気をつけています。

現在のケージ内レイアウト、上から見るとこんな感じ

 

こんな感じで縦横無尽に動ける様にしています↓

 


15分間をタイムラプスで撮影してみたのですが、地下にもぐったり出てきたりするところが可愛くてお気に入りです。

ポイントを一つ一つ解説していきます。

スポンサーリンク

広いケージでストレス解消

現在飼っているハムスターはさとちゃん(シリアンハムスター)メスです。

シリアンハムスターなので大きめのケージを使用しています。

ハビんぐグラスハーモニー600

ケージが狭いとハムスターがストレスを溜めて暴れたり、ひたむきに脱出したがるのでできるだけ広いケージにしてあげたいと思います。

大きいホイールでストレス解消

こちらも小さい回し車はシリアンハムスターの腰を痛めたり、思い切り走れずストレスが溜まったり、脱走して思い切り走りたい、という気持ちにさせやすいので、大きめの21cmの回し車を使用しています。

元々のスタンドがうるさかったので、ボンドや鉄板を使用して回し車を立ててます。とにかくしっかりと固定できていれば音はかなり最小になります。

回し車がガタガタうるさい時はぶつかっている場所をしっかり見極めて固定しましょう。

砂遊びでストレス解消

できるだけ静かに遊んでいただきたいと思いますよね。砂遊びは静かに熱中してくれるので、楽しんでいただければと思い2種使用しています。

一つはおトイレ用、もう一つはお風呂用です。ハムスターのバス(お風呂)は市販のものだとシリアンハムスターには小さかったり、思いっきり遊ぶと砂がこぼれたりするので、100均一の虫かごを使用しています。

砂の使用量が多いですが、基本的にトイレをする場所ではないので砂の交換頻度は低めです。

ハムスターによっては細かい砂を嫌がったり、トイレが別個にあるのにこちらでもトイレしてしまったりすることがあります。

地下でストレス解消

地下型巣箱は憧れますが、難しいものは到底作れません。難しいのは板を加工する工具がないからです。それで我が家ではMDF版を使用して地下風の巣箱を作りました。

MDF版は頑張ればカッターでも切れます(大変だけど、頑張ってカッターのみで加工しました。)

作り方
6cm幅で両サイドをカットしてボンドでコの字型になる様に両サイドに貼り付ける
真ん中よりちょっと手前にハムスターが通れるくらいの丸い穴を開ける
カッターで切るときは・・・板の表面と裏面両方からV字型で切り込みを入れる。完全に貫通していなくても、厚みが薄くなるのでそのまま力を入れれば板が切れる

地下型巣箱を作る上で、丸い穴を開けるのが、工具が必要、もしくは購入店舗での加工が必要で、ハードルが高いところなので、

カッターでも切れるMDF版は(カッターで切るのは大変だけど)助かります。

私はこのシンプルな作りでも疲れたのですが、MDF版を使えばもっと本格的な地下型巣箱も作れます。さらに底を抜いた作りになっているので掃除がしやすいです。

うちのハムスターも最初は地下を警戒していて、丸い穴を含め使ってくれなかったのですが(そこが苦労したのに・・・T T)、

寝床を移してあげたら、使ってくれる様になり、今ではかなり動き回ってくれます。

レイアウトを変更するときは最初は警戒して使ってくれない、慣れないことがあるかもしれませんが、数日経つと気に入ってくれることもあるため、少し様子をみましょう。

とても嫌がっているときはそのもの自体をガタガタと動かしてどかそうとする時もあります。そういったときはすぐに嫌がっているものを戻す様にしています。

MDF版でも加工が大変そう!と思った方はもっと簡単に地下を作る方法もご覧ください。

 

騒音対策

色々工夫してストレス解消をしてあげてもやっぱり夜になるとうるさいことがありますよね。

・ハビんぐグラスハーモニーの給水器をかじる

うちのさとちゃんはハビんぐグラスハーモニーの給水器をかじっていました。音がとてもうるさいし、歯も痛めそうなので、給水器を抜いてみると、その開いた差し込み口をひたすらかじります。

それで我が家では給水器の既存の穴は透明のプラスチックで塞ぎました。給水器は中に取り付けました。

・部屋んぽさせる

我が家では夜ハムスターが起きてきたら、6畳の部屋を自由に散歩させています。30分〜長い時で2時間くらいでしょうか。

かじるものをどかしたり、結構めんどくさいですが、毎日のことなので、片付けるものをまとめて置いたり、上の方に収納してハムスターがさわれないところに置いておくといいですね。

・野菜やおやつをあげる

ペレットでも十分栄養がまかなえるという意見もありますが、人間もいくら栄養が足りていても、嗜好品も味わいたいですよね。サプリばかりじゃなくて食品から栄養を取りたいですよね。

野菜やひまわりの種などのおやつはとっても喜んでくれますよね。イライラ解消に効果的だと思います。あくまでメインはペレットをあげています。おやつの食べ過ぎには注意です。

ハムスターの遊べるケージレイアウト

トイレ用の砂とバス用の砂と2種用意しています。さとちゃんはトイレを虫かごのほう(バス)でするようになったので、現在はおフロと書いてある方に固まるトイレの砂、トイレの方にさらさら砂を入れています。トイレはただの砂遊びの場所になりました。

現在のさとちゃんのケージのレイアウトです。

さとちゃんがかじって地下に行く3つ目の入り口を作っています。

ハムスターは物の場所が変わると匂いで道を覚えているので、不安になったり、落ち着かなくなったりするので、レイアウトの変更はあまりしない方がいいです。

でも、現在のレイアウトで暴れたり、ストレスが溜まっている場合は、ちょっと遊べる場所を作ってあげると夜の騒音が収まるかもしれません。

それぞれのハムスターに合わせて、楽しめるお家を作ってあげたいですね。

 

 

ハムスターケージの記事が増えてきたので、見やすいまとめページ作りました!

ハムスターケージアイデアまとめ
このサイトで紹介してるハムスターケージの記事が増えてきたのでまとめ作りました。 お悩みの時にどうぞ(^^) ハムスターの遊べるおうち作り 注意事項 DIY例は1つのアイデアとして参考にどうぞ ハムスターケージDIYは、ハムスターが楽しめるケ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました