数年前よりセルフジェルネイルをしているのですが、
初心者でセルフジェルネイルを始める方に、ジェルネイルキットあまりおすすめできません。
ジェルネイルキットがおすすめできない理由
❌いらない色やパーツが入っている
何百点セット、ととてもお得に見えますが、自分の好みではないパーツや色が多かったり、いらないデザインのネイルシールがついてたり、初心者にはあまり必要ないスカルプシートが入ってたりします。
筆も異様にたくさん入ってますが、ほとんど使わない種類のものだったりします。
プロレベルで他の人にもジェルネイルをする場合、いろいろ揃えたい、と思うかもしれませんが、初心者の方で、1ヶ月に1〜2回、自分にだけジェルネイルをする場合は、たくさんあっても消費しきれません。
好みのものを揃える方がいいです。
❌クリアジェルが少ない
ジェルネイルにおいてベースジェル、トップジェルなどのクリアジェルは毎回使用しますが、ジェルネイルキットではそのクリアジェルの容量が少ないことがあります。
カラーがたくさんあっても、クリアジェルがなくなってしまうと買い足しが必要です。
❌ジェルが選べない
色が選べないのはもちろんですが、品質も選べません。
たとえば初心者のかたであれば、こんなジェルがおすすめです。
❌絶対あったほうがいい道具が入ってない
ジェルネイルキットは必要な道具を全部入れてくれているように感じますが、もちろんキットがあればジェルネイルはできるのですが、絶対にあった方がいいものが入ってません。
|
おすすめが全部揃ったジェルネイルキット
ジェルネイルキットはおすすめできない!って話をしてきましたが、
プチプラというお店のジェルネイルキットはおすすめです。
ちょっと値段が高いように感じるかもしれませんが、こちらのキットはfolicaというメーカーのネイルマシンがセットになっています。
単品だと6000円弱するネイルマシン、3000円弱の48Wドーム型ネイルランプ、
2000円〜2500円相当の肌馴染みの良いわたしもとっても気に入っているシアーカラージェルも含む選べるカラージェルが10色、
これだけで11000円してしまうので、そのほかの必要なものが全部揃って、さらにパーツも大量に入ってると思うと、とってもお買い得です。
ジェルが選べるのでいらないカラーを買う心配がないし、トップジェル、クリアジェル、ベースジェルと、揃っています。
キューティクルニッパーもついてるし、リムーバーやクレンザーなど、別個に買うと数百円〜千円ほどかかるし、ジェルネイル初心者にとって、何を使ってどんな順番で塗ればいいか、説明書がついているととても助かります。
また、使いやすいゴールド系のパーツやパールのパーツで、デザインネイルも楽しめます。
セルフジェルネイルを続けることを決めている方、ネイルマシンやネイルランプを安物でなく、ある程度機能があるものを使用したい方はこちらのキットがおすすめです。
|
Yahoo!ショッピングやAmazonでは、楽天市場で販売されているネイルマシンとプチプラカラージェルセットのものを見つけることができませんでした。ネイルマシン以外のものがそろったジェルネイルキットはこちら↓
初心者にジェルネイルキットよりもおすすめのグッズ
ジェルネイルキットはあまりおすすめできない、とは言っても、何を買っていいかわからない、という初心者の方のために
ジェルネイルに必要な、これさえあれば!という商品を紹介します。
100均で買うもの
・ジェルネイル用アセトン
・ウッドスティック(爪楊枝で代用可能)
・やすり(荒いもの・細かいもの)
・ベースコート、トップコート、カラージェル
・ジェルネイル用LEDライト(300円)
ドラッグストアで買うもの
・毛羽立ちのないコットン(¥200)
・エタノール(¥500程度 量による)
通販で買うもの
ジェル関連は100均でもそろいますが、
安っぽく見えないジェル、質のいいジェルを使いたい場合、
通販がおすすめです。
ボトルタイプではなくジャータイプを筆を使って使用します。
・幅広のラウンドタイプの筆と小さめの筆 1本¥100〜
・ノンサンディングベースジェル(¥600〜量による)
・ノンワイプトップジェル(¥600〜量による)
・好みのカラージェル(¥200〜)
|
さきほどのおすすめのジェルネイルキットでもご紹介したのですが、こちらのシアーカラージェルは肌馴染みがよく、1色だけで色調整がいらないのでとても気に入っています。
ほんと、カラージェルって意外と色味が写真と全然違うし、塗ってみるとのぺっとして綺麗に見えないので、クリア感のあるシアーカラー、すごくいいですよ。
・LEDランプ(¥500〜)
送料込500円以下で買えたりします。最初使用していましたが、ドーム型のしっかりしたものよりも使いやすく感じる部分もありました。初心者の方ならこちらで十分かと思います。
あるといいもの・・・
・甘皮用ニッパー
・ネイルマシン
高コスパでジェルネイルキットが揃う
初心者におすすめのジェルネイルグッズを紹介しましたが、
今回ご紹介した商品は、お店で一回ジェルネイルをするぐらいの値段で揃えることができ、買うジェルの量にもよりますが、少ない量のジェルを買ったとしても、半年以上使用できると思いますので、コスパがとってもいいです。
セルフジェルネイル初心者の方であれば、ジェルネイルキットで最初に数千円使うよりも、最低限ジェルネイルができるグッズを揃えて、自分がしてみたいデザインに必要なパーツ、カラーを追加購入していく方がおすすめです。
セルフジェルネイルを続けていくことを決めておられる方であれば最初からライトやマシンなど、しっかりそろえるのがおすすめです。
|
ohoraならおしゃれなデザインが簡単にできる
セルフジェルネイルは意外と大変です。
・利き手じゃないほうで筆を使いにくい
・下処理がちゃんとできていないとネイルもちが悪く、数日でぽろっと取れる
・セルフジェルネイルは自分でする分時間がかかる、肩が凝る、目が疲れる
・プロのようなデザインをするためにはパーツやグッズを揃えないといけない
ohoraなら3点買うだけ、シートとライトとトップジェルだけで簡単に、お店でしたようなおしゃれなデザインのセルフジェルネイルができます。
ohoraはジェルネイルシールなので、爪のサイズにしっかりなじみ、LEDで硬化するのでジェルネイルのように硬くなります。
持ちは通常のジェルネイルと比べると少し短い気もしますが、セルフジェルネイル初心者はすぐにジェルネイルがポロリと落ちてしまう、ということもあるので、それと比べればohoraの方が簡単で長持ちします。
セルフジェルネイルが不安、という方はまずohoraを使ってみるのもいいと思います。
トップジェルを筆付きのボトル型、マニキュアタイプにすれば、これまでマニキュアでネイルされていた方であれば、技術不要でジェルネイルを楽しめます。
コメント