お絵かきソフトを使用したことがあり、その操作方法には慣れていても、
photoshopの操作はまったく違うと感じられるほど難しいです。
この記事ではphotoshop初心者にとっても学びやすいおすすめの独学勉強法を紹介します。
photoshopを無料で学ぶのは難しい?
photoshopはソフト自体に継続的な料金が発生するので、
できれば無料で学びたい、と思いますよね。
photoshopを無料で学ぶなら、サイトやyoutubeを活用する方法があります。
わたしはphotoshopに一度も触れたことがなかったので、photoshopを学ぶためにAdobeCCがセットになった4万円ほどの通信のスクールを契約しようと思っていたのですが、
photoshopを使ったことのある友人から、まず無料のお試しを使ってみて自分にできるか考えたほうが良いとのアドバイスをいただき、
7日間のトライアルで試しました。
photoshop初心者のためのyoutubeやサイトを使用してやってみました。
・動画の流れの通りにできはするけど、身についた感覚がない
・練習になりそうな画像を自分で見つけないといけないため、動画と全く同じ効果は試せない
・パネルの割り振りが理解できず、動画と違う部分もあり、解決できない
・操作したいものが思うように動かず、なぜこうなるのかわからず、ストレスを感じる
ということで、ものすごいストレスを感じ、7日間のトライアルを終えました。

photoshopの独学は初心者にとってものすごいストレス!!
photoshopのフォトプランなら維持費が安い
AdobeCCがセットになった通信スクールに4万円かけようと思っていたのですが、
トライアル期間にIllustratorも使用してみて、
photoshopと同じように操作性のストレスを感じました。
普通のソフトって理解できないままでも使ってるうちに理解できるようになるのですが、
photoshopとIllustratorは基礎知識がないわたしにとって、全く知らない言語の中に知識0で放り込まれた人のように、理解できないストレスでした。
ということでphotoshopを触ったことない初心者は、4万円のAdobeセットじゃなく、photoshop単体のフォトプラン(月額1078円)で十分かと思いました。
photoshop独学におすすめのサイト
ということでこの記事の本題、photoshopの独学におすすめの動画についてです。
youtubeやサイトではphotoshopの操作の感覚をつかめなかったので、
基礎から流れに沿ってしっかり学べるものを探していました。
本での学習も考えましたが、
飽きっぽい、せっかちな性格なので、読み飛ばして結局わからなくなりそうだな、と思ったのと、本を開きながら、見ながら操作するより、動画を見ながら同時に操作したいと思い、動画にしました。
ひたすら探して見つけたのがUdemy(ユーデミー)
photoshopの独学のための動画が¥20,000とかなのに90%OFFとかになってる。

あまり割引されていると逆に不安。。。
使ったことがないので、大丈夫かな、怪しくないかなこのサイト、という不安を持っていたのですが、
日本人の講師や日本人の口コミもものすごい数あり、
ネットで検索しても怪しい口コミもなかったので
しかもものすごい安いので、購入してみました。
詳細金額は忘れたのですが、初回購入は割引率が高そうだったので、
WEB開発入門とphotoshopマスターの2本を購入し、2つで2600円ぐらいだった気がします。やすっ!
Udemyの独学教材はすごい
ということで、photoshopフォトプラン月額とUdemyの動画合わせて¥2500程度でphotoshopの独学を始めたのですが、
これがなかなか良かったので、おすすめ記事を書きたくなりました。
Udemyのいいところは、
・必要な画像データなどが添付されており、講師とまったく同じ操作で練習できる
・講師によってはソフトのバージョンが変わると説明動画を追加してくれる
・動画の指定した部分にメモが追加できる
・困ったら人のQ&Aが見れる、回答がなければネットで調べるが、どうしてもわからない時は講師に質問できる
・再生速度を調節できる、5秒戻し・送りができる
ということで、ものすごくいいんです。
今まで2回ほど質問したのですが、購入した動画にもよると思いますが、こんな文字だけの限られた情報の中で、丁寧に返信してくれる!
すごい割引金額で購入したけど、
あまり割引率高いとその金額の価値しかないのかな、と誤解してしまいますが、
これは、本当にもとの金額の価値があるものをすごいお得に購入できている!
他のサイトや通信教育は
・講師への質問も期間限定
・動画もさまざまなソフトの基本操作のみ、より詳しく学ぶにはさらにお金がかかる
・使用しているソフトウェアのバージョンが古く操作内容が異なる
ということでUdemyのすごさがわかります。
Udemyで独学のおすすめ動画の探し方
Udemyの動画はどれもすばらしいですが、
さきほどとりあげたように、仕様が変わる時に動画の内容が古くなることがあり、
講師によっては更新がないままのことがあります。
また質問を受け付けていない場合もあります。
そのため、動画を選ぶ際には
・新しいバージョンのソフトを使用しているか
・質問を受け付けているか
・最近も更新しているか
を確認するといいです。
さらに口コミをチェックしたり、お試し動画も見れるようになっているので、どのコースを購入するか選ぶ際はぜひお試し動画も見てみてください。
photoshopの独学におすすめの動画
わたしが購入したのは村守康さんという講師の方の「最新photoshopCC23時間の動画と〜」という動画です。
全体的にスローペースなので再生速度を1.75倍にしていますが、操作についていけない時は通常スピードに戻してちょうどいいです。
これは、、、パソコンが苦手な人でも、パソコンの基本操作がわかっていない人でも、理解できるほどのわかりやすさ!
youtubeを見ながら操作した時は理解できなかったphotoshopの基本操作やなんだかよくわからないモヤモヤした部分がとてもスッキリしました。
ここをおすすめしたくてこの記事を書いたぐらいです。
まだコースを半分も終えてないのですが、
これがわたしがYouTubeを見ながらやった画像の切り抜きと文字入れの練習↓
練習がてらブログ記事に使える画像を作ってたのですが、
切り抜きに使える画像もどれにしよう、って悩み、操作も必死でストレスでした。
これがUdemyの動画を見ながら、練習というより試しに作りたくなって作ったもの↓

Udemyやったら作りたくなったやつ
ブラシの練習とテキストレイヤーの練習をしてました。
なんかこういうお店、草とか詰めた背景に板置いて光る文字入れるやつ、ありません?
写真を使用しているものと、使用していないものと、もともとの用途も違うのですが、
とにかく、よくわからないまま動画の真似をしてみる、のではなく、
理解したものを実際に動かしてみたくなった、ということで、
photoshop操作にストレスがなくなりました。
photoshop初心者にとって独学は難しい
これは photoshopを触ったことのなかった完全初心者ならではの感想ですが、 photoshop初心者にとって独学は難しいです。
ツールやパネルの多さも、レイヤーという仕組みも、曲線ペンツールという訳のわからない方向へ進んでいくペンも(笑)
独学するには、感覚を掴むのにとても時間がかかり、理解できないことが多いです。
そんなphotoshop初心者の私にとってUdemyの動画演習はとても役立ちました。
一度photoshop独学につまづいた方や、あまりお金はかけずに試したいという方は一度Udemyを見てみてください。初回は割引率も高いので、気になるものを全部チェックするのをおすすめします!
コメント